初診の方へ

初診の方へ

当院の特徴

原因を究明し、長期的なお口の健康をサポート

原因を究明し、長期的なお口の健康をサポート

当院では「歯のトラブルを予防する治療をベースに長期にわたってお口の健康をサポートする」ことによって、健康で豊かな人生のお手伝いをさせていただくことを理念として診療をしています。

「なぜ、痛みが出たのか」「どうして、こんな状態になったのか」という原因を探るため、むし歯を数値化できるダイアグノデントやSMT(唾液検査)、CAMBRA(リスク評価に基づくむし歯の管理)を用いたシステマティックな予防管理をしています。

「痛いところだけ治れば良い」「取れたものを着けるだけで良い」などの部分的、応急的な処置でなく、お口全体のリスク診査・診断を行います。

コミュニケーションを大切に

コミュニケーションを大切に

患者様のお話をお伺いし、患者様とご相談しながら治療プランを立て、それに基づき処置を進めていきます。

ですので、治療回数やお話の時間が増えるかもしれません。
しかし、患者様の歯を長期にわたって守り育てるために大切なことだと思います。

治療後は、定期的なプロによる予防ケアをしていく診療のシステムをとっています。

ご予約の流れ

初診時にお持ちいただくもの

  • 保険証
  • お薬手帳
  • 紹介状 など

診療の流れ

診療の流れ

初診(1回目)

受付

診療申込書・問診票のご記入をお願いします。「診療システムのご案内」と「わたなべ歯科医院がめざすこと」をお渡しします。

初診カウンセリング

あなたのお口の中の状況やお悩み、今までの治療の感想、これからの治療に対する希望や夢をお聞かせください。
レントゲン撮影、顕微鏡検査、応急処置

2回目

各種検査

お口の状態を精密に検査して、お口全体の資料を整えます。
唾液検査、歯周病検、口腔内写真

セカンドカウンセリング

治療計画と予防プランの提示。全ての検査結果を元にご説明させていただきます。ご自身のお口の中の状態を知ってもらうこと、そしてお口の健康について考えてもらうことが大切です。

3回目

治療計画の決定 CAMBRA診断

あなたに理解していただき、納得した上で治療内容・治療計画を決めましょう。

4回目から

治療・予防のスタート

治療計画に沿って、あなたの希望・夢を実現させましょう。あなたに満足していただけるよう時間をかけて、丁寧に治療・予防を進めていきます。

応急処置を要するケース

  • 痛みがある場合
  • 審美的に不都合がある場合
  • 機能的に不都合がある場合

その後、診療システムに沿って、進めさせて頂きます。

成人の診療の流れ

初診(1回目)

受付

診療申込書・問診票のご記入をお願いします。
「診療システムのご案内」と「わたなべ歯科医院がめざすこと」をお渡しします。

初診 カウンセリング

あなたのお口の中の状況やお悩み、今までの治療の感想、これからの治療に対する希望や夢をお聞かせください。

レントゲン撮影、顕微鏡検査、応急処置

2回目

各種検査

お口の状態を精密にして、お口全体の資料を整えます。
唾液検査、歯周病検査、口腔内写真

セカンドカウンセリング

全ての検査結果を元にご説明並びに治療計画と予防プランの提示をさせていただきます。
ご自身のお口の中の状態を知ってもらうこと
そしてお口の健康について考えてもらうことが大切です。

3回目

治療計画の決定 CAMBRA診断

あなたに理解していただき、納得した上で治療内容・治療計画を決めましょう。

4回目から

治療・予防がスタートします

治療計画に沿って、あなたの希望・夢を実現させましょう。
あなたに満足していただけるよう時間をかけて丁寧に治療・予防を進めていきます。

お痛みがある場合
審美的に不都合がある場合
機能的に不都合がある場合

応急処置をさせていただきます。
その後「診療システム」に沿って、進めさせて頂きます。

小児歯科診療の流れ

小児歯科診療の流れ

はじめてのご来院

受付

申込書・問診票のご記入をお願いします。

初診カウンセリング

お子様のお口の中の状況やお悩み、今までの治療の感想、これからの治療に対する希望や夢をお聞かせください。

レントゲン撮影
痛みなどの症状がある場合
  • 応急処置

症状の改善を目指します

各種検査
  • ダイアグノデント検査
  • 顕微鏡検査
  • SMT唾液検査
  • 食事アンケート
  • 口腔内写真
セカンドカウンセリング

検査結果・治療計画の説明

治療

治療練習初めに開始します。

  • 子供さん自身が治療に向き合える場合

治療スタート

  • できない場合

むし歯進行止めの処置、治療までの予防プランの説明。

※4歳以下の子供さんには、ドリルを使った治療は極力行いません

治療スタート

治療が完了したら、次は予防のスタートです。

痛みなどの症状がない場合

各種検査
  • ダイアグノデント検査
  • 顕微鏡検査
  • SMT唾液検査
  • 食事アンケート
  • 口腔内写真
セカンドカウンセリング

検査結果・予防プランの説明

予防

PMTC・フッ素塗布・リスクに応じた予防処置をおこないます。

定期健診

リスクに応じて1~6ヶ月周期毎

1年毎のSMT(唾液検査)

歯の節目(6歳・9歳・12歳・15歳)にSMT(だ液検査)を行います。